◉指導方法
・勉強のやり方や学習習慣を身に付け、中学で困らないための基礎力を鍛えます。
・週1回〜通い放題で選択が可能、漢字テスト/計算テストを実施後は各自オーダーメイドで必要な内容を学んでいきます。
・塾では学校でやることをただなぞるのではなく、必要な知識や思考力を育てることを目的として学習を進めていきます。
◉学習時間
・通塾の曜日と時間が自由に決められます。1回の授業は120分です。(途中休憩あり)
※小学四年生以下は、週1回を1時間ずつの週2回で通塾可能
◉学習内容
・国語と算数をメインに学習していきます。
・国語では文法を中心に学習、さらに「読む」がただの流し読みとならないように、一つひとつの語彙を辞書で調べたり、意味を理解しながらおこなうことで「読む」ことの基準を作っていきます。
・毎週漢字テストがあります。
・算数では、まずは整数/小数/分数範囲の計算が正しく正確に扱えること。それを使用して公式を暗記するのではなく理屈でなぜそうなるのかを考えながら、特に大切な割合、線分図、概数、速さ、単位換算、面積、容積など単元を絞って学習をしていきます。
・毎週計算のテストがあります。
・進みは学校に合わせません。小学生の指導は勉強法の習得と中学で困らないような基礎の定着、思考力の強化です。つまずくポイントではじっくりとできるまで。サクサク進めば次のテキストへと進みます。
・小5以降は算数、国語の学習状況により理科、社会のテキストも扱います。
◉毎日シリーズ
・毎日シリーズとして「英作文」「英単語」「三語短文」の問題をLINEグループに毎日送ります。毎日の積み重ねが数年後の大きな差となります。
・6年生は毎日シリーズの英単語テストが毎週あります。
◉中学英語の先取り授業(自由参加)
・毎週土曜日の15:00~16:00で「中学英語先取り」の集団授業をおこないます。参加は無料で何年生でも参加可能です。来れない生徒のために授業動画をLINEで共有しています。
・6年生は授業内容に合わせたオリジナルの確認テストが毎週あります。
◉宿題
・宿題はやって終わりではなく間違えた問題の直しをノートに実施してもらいます。勉強は「できなかったものをできるようにする」ことが大切です。やりっぱなしの宿題では意味がありません。中学生になったときに困らないように正しい勉強法を身につけてもらいます。